Home > アーカイブ
その他の業種の企業
![]() 仕事で遊べる人を増やす!!!株式会社オールフェスタ代表取締役 大久保 道和 「大学出たら働かなきゃいけない」「稼がなきゃいけない」「会社ってどうなのよ?」 仕事ってつまらなくってキツそう。やりたいことを仕事にするって所詮夢の話。 むしろ、やりたいこともよくわかんないし…。 そんな不安抱えてない? でも「社会は意外に甘い!」「仕事はすんげぇ面白い!」 これは、オールフェスタが実感している事実。 やりたいことやって、楽しいことやってたら、 社会貢献までできちゃった!っていうのが、ほんとのところ。 これって、仕事が遊びになっている事実。 仕事が楽しければ、人生の半分は楽しめる! 人生の半分を楽しめる人は、残りの半分もめちゃめちゃ楽しめる! だから、楽しく仕事の本質をつかんでほしい。 自分の可能性を見つけてほしい 仕事の喜びを知ってほしい そうすれば、仕事が楽しい!って思えるじゃん? そんな仲間が集まって、一緒に考えて、悩んで、感動を共有できたら最高じゃね? 自立した人が増えれば、日本が変わっちゃうんじゃん? そのために「仕事で遊べる人を増やす」って感じ。 そんな使命から、こんなENJOYNプロジェクトが動き出した。 |
![]() 日本だけでなく世界中をよりグッド!グッドプランニング株式会社代表取締役 片岡 稔 広告メディア事業(デジタルサイネージ・電子POPモニターメディア事業、SP支援事業)を中核に、生活に密着した不動産事業、労働者派遣・有料職業紹介事業、各種販売・サービス事業等を網羅したトータルコミュニケーションカンパニーを目指しております。デジタルサイネージメディア事業におきましては、電子POPモニターを顧客属性の明確な店舗・施設に設置し、電子POP液晶モニターを中心に店舗・施設をメディア化し、顧客セグメント・シチュエーションなどが明確な広告価値の高い媒体を作り上げ、モニターメディアのオンリーワン・ナンバーワン企業を目指しております。また、ネットや各種媒体と連動した映像配信によるクロスメディアPRによる費用対効果の高い販促・集客・マーケティングサービスを展開しています。 |
![]() 命を紡ぐエージェント株式会社パートナーエージェント代表取締役 佐藤 茂 人生の3大イベントとは「誕生」「結婚」「死」といわれています。 これらの中で自分で考え、選び、確認できるのは、結婚だけなのです。 つまり、結婚を考えることは、自分らしい生き方を考えることともいえるのです。 一方で、最も自分らしくありたいはずの結婚に、人はどうしても相手の外的条件やフィーリングなど、他から見られる評価を気にしてしまいがちです。 けれど、その前に本当に大切なものは何なのかと自分に問いかけてみてください。 真のパートナーシップこそが優先されるものではないでしょうか。 パートナーエージェントでは、あなたの魅力や人生観、将来のビジョンをしっかりと理解した専任のコンシェルジュがあなたのパートナーを探します。 もちろん、主役はあなたです。 「パートナーエージェント」の社名には、単なるデータ紹介の結婚情報サービスではなく、 お客様は「クライアント」、私たちは「エージェント」として、 プロフェッショナルな関係を構築したいという想いがこめられています。 |
![]() 日本をIT産業で世界一に株式会社チャンスイット代表取締役社長 山口義徳 株式会社チャンスイットは1997年に創立し、インターネットビジネス業界の歩みと共に発展をしてきた老舗企業です。 BtoC、BtoB向けに弊社独自のオンリーワンサービスを多数展開しております。 ■圧倒的な会員数を誇る懸賞・ポイントサービスを提供(BtoC) ・お得生活応援サイト『チャンスイット』 http://www.chance.com/ (120万人) ・最強ポイントサイト『GetMoney!』 http://dietnavi.com/ (60万人) ・手のひらのポイントサイト『GetMoney!モバイル』 http://dietnavi.com/mb/ (6万5千人) ■企業様のプロモーション支援サービスを提供(BtoB) ・プロモーション支援サイト『PR Chance!』 http://prchance.jp/ ■業界初の動画アフィリエイトサービスを提供(BtoB、BtoC) ・アフィエイリトサービス『Cross-A』 http://www.cross-a.net/ ■業界最先端の不正対策ASPを提供(BtoB) ・不正対策サービス『Cross-Z』 |
![]() 無駄なものはなくていい株式会社オーシーエス代表取締役 中道 雅幸 『物流事業』 情報処理を含む、企画・印刷から発送まで、どこの段階からでもご注文通りに お引き受けします。 OCS簡易包装システム 【エコメール便】、【クリアメール便】、【GREENSTYLEエコメール便】 めくりーな便 フィルム往復封筒 『ハンドワーク事業』 組立て・セットアップ・検品・等、手作業の仕事をご注文通りにお引き受けします。 |
![]() 実現することを約束する株式会社ダイワハイテックス代表取締役 大石孝一 ダイワハイテックスは「BOOK事業部」と「ECO事業部」の2つの事業部を運営しています。長期に渡り安定して成長する企業となるために、第3、第4の柱となりうる新規事業を展開していく勇気を持った組織でありたい、と考えています。 以下は各事業部の詳細になります。 【BOOK事業部】 1980年から「きれいな本をお客様に」を理念に、全国の書店様に「コミックシュリンカー」や「書店関連備品」などの企画・開発・製造・販売を中心に活動しています。2007年からは近年深刻化している万引き問題を解決すべく、「万引きを未然に防ぐ売り場づくり」をテーマに、書店に特化した防犯システムのご提案を開始しています。 【ECO事業部】 工場などの空気汚染を改善する「集塵装置トータルサポート」を展開しています。お客様の状況に合わせた有効な改善提案をし、トル集塵設備や局所排気設備を最適な方法で導入します。 また様々な用途に対応した独自燃焼方式焼却炉の導入も行っております。 |
![]() ゴルフの魅力を発信して株式会社CHICUSE代表取締役 遠藤大介 弊社は、「エグゼクティブゴルファー専門のゴルフレッスン業」を行っています。忙しいエグゼクティブゴルファーの為に、「お好きな時間に、お好きな場所で!」をコンセプトに出張ゴルフレッスンというスタイルでサービスをご提供させていただいています。そのスタイルは、多くのエグゼクティブゴルファーに利便性の高さを感じていただけていると思っています。また、以前、あるお客様から「数百人の経営者とアポが取れるゴルフコーチなんていないよ!ゴルフレッスンだけじゃもったいないんじゃないの?」というアドバイスをいただきました。そこで、2010年4月から、弊社のゴルフネットワークとお客様のビジネスネットワークを相互利用しながら、お客様企業の売上向上やコスト削減などに貢献できるようなサービスをスタートさせております。今後は、「お客様のゴルフコーチであり、代理店くんでもある!」そんなポジションを確立していきたいと思っています。 |
![]() 世界を股にかけ、面白がって仕事をするジャパン・トゥウェンティワン株式会社代表取締役 加藤 充 世界の最先端技術を求め、世界のトップ・エンジニアと共に働く 当社では、1998年の設立以来、イスラエルを中心とする世界のハイテク企業を日本の皆様にご紹介し、事業を開発し、それを運営する事業を提供しています。 半導体、ソフトウェア、部品、システムなどの分野で、お客様は、日本を代表するような大手企業、パートナー先は、それぞれの技術では世界のトップを目指すハイテク企業、その空間の中で、キラッと光る付加価値を生み出す当社の組織。 当社の中には、定型業務はほとんど存在しません。自分で考えて計画し、それを実行して成果を上げる。そんな会社です。 世界の仲間達から評価される柔らかく、好感度が高く、スピード感があり、誰からも評価される、そんな組織を目指しています。 |
![]() 常に誇りを持って株式会社エッジコネクション代表取締役 梶山啓介 当社では様々な法人に対して、「売れる仕組み」をつくるお手伝いをさせて頂いております。 具体的には、営業戦略の構築と実行を行わせて頂く戦略構築パッケージ、お願い営業ではなくお客様の魅力をきちんとご説明したうえでアポイントを獲得するヒアリングセールス、将来的な営業部隊立ち上げを視野に入れたお客様に対して、営業ノウハウを蓄積しながら実行を行う営業立ち上げサービスを展開しています。そして、いずれのサービスも弊社の担当コンサルタントが最初から最後まで責任を持って担当させていただきます。 また、継続的に支援させて頂くお客様のご要望にあわせて、常駐サービスやレベニューシェア型のプロジェクトも実施しています。 |
![]() 知恵で日本を支える株式会社ブレインコンサルティングオフィス代表取締役 北村 庄吾 人事関係アウトソーシング(社会保険手続・給与計算)、 会社を守る経営戦略型就業規則の見直し・新規作成 人事コンサルティング 社員研修 全国の社会保険労務士事務所のネットワークによる会員制サービス |
![]() 気持ちに価値を見出す株式会社スピードリンクジャパン代表取締役 西田 祥 当社は若い人材を抱え、数年にわたりお客様にさまざまなITサービスを行なってまいりました。 【システムインテグレーション事業】 企画から設計・開発および構築・運用保守まで、ユーザビリティを意識し、常にお客様の視点に立ってサポートさせていただきます。 【マーケティングソリューション事業】 リサーチ(市場調査・分析)、プロモーション(セールスプロモーション・広告)、eマーケティングなどの側面からお客様のブランド価値向上をサポートさせていただきます。 【グローバル事業】 アジア市場(特に中国)の新たな事業展開において日本と海外からのリサーチ・人材調達・IT技術を提供し、国際的なサービス展開へ向けてサポートさせていただきます。 |
![]() 売れる仕組みで感動を株式会社イノベーション代表取締役 富田直人 『売れる仕組み』でお客様の営業支援をしています。 イノベーションは、BtoB企業(企業に製品・サービスを提供している会社)に特化してマーケティングをサポートしていて、業界はITや人材、不動産など多岐にわたります。 日本アイ・ビー・エム様、日本オラクル様、日本電気(NEC)様、マイクロソフト様、リクルート様、リンクアンドモチベーション様などがメインのお客様で、年間の取引先は400社を超えています。 イノベーションの売れる仕組みサービスは、インターネットとアウトソーシングの大きく2つに分けられます。 ●インターネット 自社媒体「ITトレンド」「BIZトレンド」などの企画・運用 http://it-trend.jp/ http://biz-trend.jp/ Yahoo!(ヤフー)やGoogle(グーグル)などの検索エンジン広告の制作・マネジメントなど ●アウトソーシング お客様企業の商品やサービスをテレマーケティングでサポートしたり、それを支えるデータベースマーケティングの提供。 |
![]() ひとりひとりがやりたい仕事を実現できる会社にする!株式会社アクスフィア代表取締役 板谷 彰信 現在は、飲食店や一般店舗、住宅といった建築物の企画デザイン設計施工、アフターメンテナンスを行っております。今年からは、アフターメンテナンスに力を入れて参ります。お客様は施工業者さんとの間で、施工面や金額面など、様々な問題があり十分に満足できないことがあるようです。当社では、お客様が満足いただけるまで、とことん追求します。利益どがえしになってしまっても良いと思っています。そして、店舗運営者のランニングコスト軽減の一つとして、省エネ等の提案も行っております。 |
![]() 人が働きやすい職場作りを応援しますグリーン社会保険労務士事務所代表 假谷 美香 社会保険労務士は、労働保険(労働基準法、労働者災害補償保険法、雇用保険法など)、社会保険(健康保険法、厚生年金保険法、国民年金法など)及び労務管理(労働条件管理、人事管理、賃金管理、労使関係管理など)の専門家です。 企業経営の四要素(ヒト、モノ、カネ、情報)のうち、ヒトとカネに関する専門家として、会社の労務管理のサポートを行ないます。 具体的には、就業規則の作成や、人事制度の構築、社員研修や人事向けの研修や、通常の社会保険、労働保険の事務手続きのほか、リタイアを迎えるかかたの研修などを行っています。 そして、これから会社を興す起業家への創業支援(公的融資、助成金の受給のアドバイス)事業が軌道に乗り始め、規模を拡大しつつある会社様へのアドバイスを通じて、企業の発展をお手伝いするコンサルティングを行います。 |
![]() 色で自分を知る株式会社アマラント代表 小口 みすず 当社では、「人間の心・身体・精神が元気で明るくあること」を目的として、色彩学・色彩心理・哲学・美学・倫理を土台に考案した独自のカラー&アートセラピーを展開しております。 ”教える”というスクール事業、個人の方へのカウンセリング、執筆業、企業のセミナーやイベントへの参加、監修(企業のノベルティやWEBサイト等)などを行っております。 当社のアートセラピーでは、心の癒し・浄化・気づきによる変化、成長、そして自己実現へのサポート、さらにコミュニケーション能力、想像力、発想力、独創性を高めるトレーニングを行い、未来を切り開く人間力を身につけていきます。 また、アートセラピースクールでは、以下の6項目を中心に開講しております。 1.浄化作用 2.自分自身を知る 3.心のクセ、考えたかのクセを知る 4.自己実現 5.コミュニケーション能力を高める 6.想像力、発送力、独創性を高める |
![]() マンガで共感と価値を上げるマンガ・プロダクション アウチ!代表・青木秀一 マンガやキャラクター等を活用した広告、宣伝・PRに関する企画並びに製作をしております。出版関係でも「そうじかたづけ練習帳」小松易著(秀和システム)・「朝日記の奇跡」佐藤伝著(PHP文庫)・「ありがトン」さわとん&アウチ!著(サンマーク出版)と、お仕事をさせて頂いてきました。 私達が掲げる広告、宣伝・PRは収益を上げることを目的とするのはもちろん、更にそれを継続させていく為の「共感と価値を上げる」コミュニケーションサービスです。一時的な結果や単なる露出に終わらせずにお客様が顧客との良い関係を築いていく。そんなサービスを提供していく為にも、私達はマーケティングやコミュニケーションの研究&実践、他社とのアライアンスやクリエーターの方々との関係構築に努めています。 |